キャバクラ派遣キャストとして働いていて、お客様に連絡先を聞かれて困ったことがある…!
派遣だから連絡先教えたくないけど、断り方が分からない…!
なんて経験ありませんか?
在籍キャストの時は自ら進んで連絡先を教えていたのに、いざ断るとなるとどうやって断れば良いのか分かりませんよね( ;∀;)
- キャバクラ派遣で連絡先を聞かれたらどうやって断ればいいのか分からない!
- 派遣なのにお客様と連絡先を交換するのは嫌…
今回は、そんな悩みを持つアナタに向けて書いていきます!
私も派遣キャバ嬢として働き始めた時に、「派遣だしな~」と軽い気持ちで連絡先交換をお断りしたら、お客様が不機嫌になってしまった…なんて苦い経験があります(>_<)
アヤカ
この記事のもくじ
キャバクラ派遣キャストの上手な連絡先交換の断り方【交換しなくてOK】
在籍キャストとして働いていた時は、連絡先は渡してなんぼ!
どうにかしてメールをもらえるように努力したものです(^^)/
でも派遣キャストとなると話は別です!
お客様に営業をかける必要がないので、連絡先を交換する必要もありません★
でもお客様はあなたが「派遣キャバ嬢」であることは知らないので、あなたのことが気に入ったら連絡先を聞いてくることでしょう。
そんな連絡先を交換したくない時に使える、上手な断り方を4つご紹介いたします(*’▽’)
- 逆に相手の連絡先を聞く
- 焦らしているフリをする
- 自分の掟を伝える
- 携帯を壊した(落とした)
アヤカ
①:連絡先を聞かれたとき、逆に相手の連絡先を聞く
連絡先を聞かれて逆に相手の連絡先を聞くのは鉄板です★
アヤカ
後で連絡するね!
などと理由をつけて相手の連絡先を聞き、連絡しないという手段です!笑
あなたは派遣キャストなので、そのお店にまた働きに来るとは限らないので、気まずい思いをすることもありません(^^)/
②:焦らしているフリをする
このタイトルを見て、ん?と思った方もいらっしゃいますよね(;’∀’)
例えばですが、
アヤカ
今日は初めて会った日だからダメ♡
次また会いに来てくれたら交換しよ!
そんで3回目はデートね♡
[と言ったように、期待させるような言葉をかけつつさりげなくお断りすることです★
こちらは結構難易度が高いので、慣れてから使った方が良いかと思います!
慣れてくれると「あ、この人ならこれでいける」という風に分かってきます(*’▽’)
③:自分の掟を伝える
勝手に自分のポリシーを作っちゃいましょう( `ー´)ノ
アヤカ
○○さんのとは会ったばかりだけれど、長くお付き合いしていきたい。
だけど、長くお付き合いしたいと思った方とは連絡先は交換しないと決めているんです!
アヤカ
○○さんとは直接会って話したいし、連絡先を交換しないって昔の恋愛みたいでドキドキする!
アヤカ
私がこのお店を辞めるとき交換してください!
などと、掟を作っちゃうんです!
よくよく考えると、「ん?笑」という内容なのですが、お客様の目を見つめながらまじめにお伝えすると、なんでか説得力が出てしまう魔法の言葉なんです(*’▽’)♥(笑)
確かに無理矢理感はありますが、キャバクラ派遣なので、そんなに頻繁に同じお客様と会う可能性は低いです。
断るのが気まずくて連絡先を交換してしまうくらいなら、意味不明な理由をどんどん並べましょう!
④:実は今日携帯を壊した(落とした)
これはタイトルのまんま伝えたらいいだけ★
アヤカ
新しい携帯で連絡先交換した人第1号になってよ♡
と一言付け加えてお断りしましょう(^^)♥
上記の断り方をしても更にしつこく聞いてくるお客様がいたら、電話番号は親バレが怖いなどを利用してしっかり死守しつつ、嘘のLINEを教えちゃいましょう★
でも目の前でID検索されると引っかからなかったりしてしまうので、何度かIDを間違ったフリをして、
アヤカ
実はIDを忘れちゃったから、いつもQRコードで交換してるんだよね…!
携帯新しくなったらLINEするからID教えて!
と、①で紹介した「逆に聞き返す」を応用しましょう(*’▽’)
逆にキャバクラ派遣で連絡先を交換した方が有利な場合ってどんなとき?
派遣なのに、連絡先を交換した方がいい場合なんてあるの…?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はあるんです!!
もしアナタが次で紹介する3つのケースに当てはまる場合は、積極的に連絡先を交換しましょう。
連絡先を交換した方が良い場合
- その派遣店で本入したいと考えている
- 本入する気はないけれど、また働きに来ようと思っている
- 自分の夢に近い仕事をしている人に出会った場合
1.その派遣店で本入したと考えている場合
本入を考えている場合は、本入する前からお客様を付けておくのは大切なことです!
在籍と派遣では、バックの割合なんかも変わってきますからね!
すぐに呼べるお客様を予め作っておきましょう。
アヤカ
関連キャバクラの派遣と在籍の違いとは?それぞれメリット・デメリットも紹介
そのお店に本入する気はないけれど、また働きに来ようと思っている場合
派遣として同じお店で働くなら、ちょっとは得をしたいですよね★
キャバクラ派遣会社によっては完全に連絡先交換NGな場合もありますが、連絡先を交換したお店と指名で呼ぶお店が同一なら連絡先OKの派遣会社も多いです。
アヤカ
自分の夢に近い仕事をしている人に出会った場合
例えばあなたには、いつか何かのお店を出したいという夢があったとします。
お客様にお店を経営している人や、人を雇って人の上に立って仕事をしている人などに出会ったら連絡先を交換しておくべきでしょう!
でも注意するのは、連絡先交換は出資をしてもらうためではありません!
自分の夢を実現させている人のアドバイスを聞くためです(^^)/
アヤカ
キャバクラ派遣で連絡先を交換して指名に持っていく方法
こちらは余談の私の経験を元に連絡先交換から指名までの流れをご紹介いたします!
どうか皆さんもご参考にして頂ければと思います(*’▽’)
ここで一番大切なポイントを最初にお伝えしておきます!
それは、「最初から色仕掛けをしない!!」という事(^^)/
色仕掛け…なんて古い言葉のチョイスなんでしょうね( ;∀;)
最初から気があるフリなどを大げさにしてしまうと、指名に繋がるどころか「外で会おう」としつこく誘われることが多くなってしまいます!!
そしてキャバ嬢と付き合いたいお客様あるあるですが、初回で連絡先を交換して、それ以降はお店には行かず外で会いたがるんです!( `ー´)ノ
もしも指名に繋げたい場合は「一緒にいて面白い・楽しい」+「この子を独占したい」と思わせることがポイントです★
「独占したい」というポイントに着目しすぎて、指名してくださるお客様が沢山いるとアピールしすぎてしまうと
お客様
俺なんかが指名したところで特別になれるわけでもない…
と卑屈に考えさせてしまう場合もあります。
でも逆に0人だと分かると「デートしてくれたら指名してやるよ」と、交換条件を提示されてしまうこともしばし…。
結構難しいさじ加減なのですが、初めての接客の時に色々と印象付けるのが大切です!
例えば私の場合なら…
—–
このお店で働き始めてしばらくたったんだけど、まだまだお店の人にいっぱい怒られちゃうんだ…
お店の人がお客さんもっと増やせって言うの(._.)
でも指名してくれる人がいないわけじゃないの!
たくさん指名してくれる人がいても一人一人とお話しできる時間が短くなっちゃうでしょ?
せっかく会いに来てくれてるのに、一緒にいられる時間が短くなっちゃうのが嫌なんだ…
指名してくれお客さんみんないい人で大好きだから、大切にしたいんだ(._.)
…ってこんな事初めて人に話しちゃった(;’∀’)
でも○○さんには気づかないうちに、こんなことも話せちゃうくらい打ち解けちゃってたみたい(*’▽’)
今日初めて会ったのに何だか一緒にてすごく安心するな~
—–
っといった感じで、一言一句同じなわけではありませんが、お客様のこと恋愛感情とは別に大好き!と純粋に伝えていました。
そしてお客様が帰った後には、
アヤカ
今日初めて会ったのに私の愚痴みたいの話しちゃってごめんね(>_<)
せっかく○○さんみたいな素敵な人に会えた日だったのに、○○さんのこともっと知りたかったな(._.)
みたいな、また会いたくなるようなメールを送ると高確率で指名につながります★
指名につながると同年代のお客様には「お友達」という感覚で良くして頂きましたし、少し年上のお客様には「妹感覚」「パパ感覚」で良くして頂いていました。
変に色恋に持って行ってしまうと指名に繋がりにくいどころか、気持ち的にもきつくなってしまいます!
でも指名してくれるお客様が増えてくると「最初言ってたことと違うじゃないか!」という事になるので、増えてきた時点で前もって
アヤカ
○○さんのお陰で指名してくれるお客さんが少しずつ増えてきたの!!
でも○○さんと一緒にいる時間が減るのは嫌だから、今度お仕事前に一緒にご飯食べでデートしよ♡
とさりげなく報告+同伴要求をしておきましょう(‘ω’)ノ
まとめ:キャバクラ派遣では自分にプラスになる連絡先なら積極的に交換しよう!
連絡先交換には得する時・損する時がありますが、あなたの気持ち次第でどっちに転ぶこともできます。
基本的には、絶対に連絡先交換が嫌であれば最後まで断り続けてもOKです。
それがキャバクラ派遣ですし、お店の方も派遣キャバ嬢が連絡先交換をしないつもりで来ているのは分かっています。
でも、交換する場合はしっかり、時と場合そして相手を見極めて自分にプラスになるようにしましょう(^^)♥
アヤカ