「高時給が魅力のキャバクラだけど、夜の世界って危険そうだし怖い…」
そのイメージはあながち間違っていません。
しかしキャバクラで巻き込まれやすい危険は、対処法を知っていれば問題ないことがほとんど。
キャバクラで安全に働くために気をつけるべきこと・危険な目に遭わないための防止策を解説します。
起こりうる危険と防止策を知っておけば、面倒に巻き込まれることもありませんよ。
この記事のもくじ
キャバクラで働くと巻き込まれやすい危険なこと&防止策
- お給料の未払い
- お客様にストーカーされる
- アフターでお持ち帰りされる
- お客様からのセクハラ
- 暴力団関係者との関わりができる
- 違法薬物を勧められる
- ホストにハマらされる
- お店でいじめられる
- うつ病になる
- 体を壊す
- 辞めたくてもなかなか辞められない
- 金銭感覚が狂って抜け出せなくなる
- 詐欺に遭う
高時給が魅力のキャバクラですが、働いているとたくさんの危険があります。
しかし、防止策をしっかりと頭に入れておけば大丈夫です。
お給料の未払い
今はだいぶ少ないですが、一部のちゃんとしていないお店ではお給料の未払いがあります。
規模の小さいお店だと、資金繰りが厳しくなって未払いのままオーナーが飛ぶ…なんてことに。
アヤカ
未払いの防止策
働くお店の見極めが重要です。
大手グループや経営が安定しているお店を選びましょう。
週末に体入したにも関わらずお客様がほとんどいない…なんてお店は経営も危ない可能性が高いので避けるのが無難。
お客様にストーカーされる
キャバクラで働いていると、自分のお客様にストーカーされる危険性があります。
人気になればなるほどリスクは上がるので、日頃から発言・行動に気をつけましょう。
ストーカーの防止策
- 過度の色恋営業をしない
- 生活ギリギリになるまでお店に通わせない
- 自分の家・本名など個人情報を教えない
- 部屋での自撮りは背景を壁のみにする
お客様をストーカーにしないためには、精神的・金銭的に追い詰めないこと。
過度の色恋営業で毎日のようにお店に通った挙げ句ストーカー化…なんて話はよく聞きます。
家を特定されないためには個人情報を教えないのはもちろん、部屋での自撮りにマンションの造りが分かるものを載せないことも大事です。
中には、インターホン・電気のスイッチ・エアコンなどの配置からマンションを割り出すお客様もいます。
ここまで粘着質な人はまれですが、可能性はゼロではないので念には念を入れましょう。
クロフク
アフターでお持ち帰りされる
お客様とのアフターでお持ち帰りされる危険性もあります。
お酒が弱い人はもちろん、強い人でも睡眠薬などを飲み物に入れられる危険性があるので気をつけてください。
アヤカ
アフターお持ち帰りの防止策
- ゆっくりと自分のペースで飲む
- 度数の強いお酒を飲まない
- 席を外すときはグラスを空にする
- そもそもお酒を飲まない
- 1人でアフターに行かない
- 怪しいお客様とはアフターに行かない
「アフターでキャバ嬢を潰して持ち帰ろう」というお客様は一定数いるので、警戒しすぎるぐらいがちょうどいいです。
アフターはキャバ嬢からすればただのサービス残業なので、行くお店・何を食べるか・飲むかなど主導権はこちらで握るのがベスト。
アヤカ
お客様からのセクハラ
キャバクラで働く以上、お客様からのセクハラはある程度は仕方ないです。
キスやなど過激なものはごくまれにしか見かけませんが、体を触られるのは日常茶飯事。
キャストによってはそれも込みでの接客と割り切っている人もいます。
セクハラの防止策
セクハラを防ぐには完全友達営業にすること。
お互いが友達ノリになれば、セクハラの心配は一切ありません。
もしくはお客様にお触りNGと教育することです。
お客様の性格を見極めて、少しきつく言うか優しく諭すか変わります。
アヤカ
暴力団関係者との関わりができる
お店の客層によっては暴力団関係者が来ることもあります。
たくさんお金を使ってくれるのでお客様としては有り難いですが、深く関わらないようにしましょう。
キャストの中には暴力団関係者の愛人・彼女になる人もいますが、おすすめできません。
結果的には良いことになっている人を見たことがないからです。
アヤカ
暴力団関係者の防止策
暴力団関係者と関わりを持ちたくないのなら、客層の良いエリア・お店を選ぶことです。
こればっかりはお店によるので、面接の際にやんわりと聞いておくのも一つの手ですね。
違法薬物を勧められる
キャバクラで働いていると、お客様やキャストから違法薬物を勧められることがあります。
特に多いのがお客様から勧められるケース。
新人キャストは特に気をつけてください。
アヤカ
違法薬物の防止策
薬物は一度手を出したら終わりです。強い意志で断りましょう。
お客様が薬物使用者の場合、深い付き合いはせず早めに切るべきです。
お金をあげるから一緒にしようと言われても絶対に乗ってはいけません。
まずあり得ないですが、もしキャストに薬物使用者が多数いる場合。
そのお店は辞めることをおすすめします。
アヤカ
ホストにハマらされる
キャバクラで働いているとホスト狂いになってしまう人が多いです。
ホストが営業に来て騙されるパターンがほとんどなので気をつけましょう。
また、お店にホスト狂いのキャストがいると「一緒に飲みに行こう」と誘われることもあるので要注意。
ホストの防止策
- ホストに甘い言葉を言われても本気にしない
- ホストの営業連絡に騙されない
- ホスト狂いのキャストと関わらない
- 仕事終わりにホストクラブへ行かない
ホストにハマらないようにするには、ホストと関わらないのが一番。
お店に来店した場合は接客しないといけませんが、騙されないように強い意志を持っておけば大丈夫です。
ホストクラブに出入りしていると掲示板で叩かれる・お客様に噂が広まるなど、デメリットしかありません。
行かないことをおすすめします。
お店でいじめられる
キャバクラで働いていると、お店のキャストにいじめられることがあります。
大体はキャスト同士の揉め事がきっかけですが、まれに何もないのに嫌がらせをするキャストもいるので気をつけましょう。
いじめの防止策
まずはお店のスタッフへ相談しましょう。あまりにもひどい場合は動いてくれます。
いじめが嫌で出勤したくないほどなら、お店を変えるのも一つの手です。
また、そもそもキャストに嫌われないようにするのも大事。
ほとんどの場合いじめられるのには原因があり、何かがきっかけでお店の数名から一気に嫌われます。
キャストに嫌われないためのルール
- 人のお客様を取らない
- 挨拶をきちんとする
- ヘルプでもきちんと接客する
- 他のキャストの悪口を言わない
- 高飛車な態度を取らない
- トーク以外の仕事もきちんとする(お酒を作るなど)
アヤカ
うつ病になる
キャバクラで働くとうつ病になってしまう人も多いです。
キャバクラでうつになる原因
- 昼夜逆転生活で自律神経が乱れる
- お客様との連絡・接客で病む
- キャストの人間関係が面倒くさい
- ノルマに追われて余裕が無くなる
- 初対面のお客様に心無い言葉を吐かれる
キャバクラでの仕事は想像よりもつらいことが多いのが現実です。
アヤカ
うつ病の防止策
うつ病にならないためには適度な休息とストレス発散が大事。
お金を稼ぐのも大切ですが、心身ともに疲れたときは一休みしてリフレッシュしましょう。
ストレスを発散できる趣味・つらいときのストレス解消法などを決めておくといいですよ。
体を壊す
キャバクラで長く働いていると体を壊す危険性があります。
毎日のようにお酒を飲む&昼夜逆転の生活は体への負担が大きいので気をつけてください。
アヤカ
体を壊さないための防止策
- 休日はお酒を飲まない
- できるだけ自炊をする
- 寝るときは遮光カーテンで真っ暗にする
- 週1~2は軽い運動をする
全部をやるのは難しいと思うので、自分のできることから始めましょう。
辞めたくてもなかなか辞められない
キャバクラあるあるなのが、「辞めたいと言ってもすぐに辞められない」です。
最低でも1ヶ月前には辞める旨を伝えなければいけませんが、それを守っても辞められないケースもあります。
アヤカ
辞められないときの防止策
引き止められたとしても、くじけずに何度も辞めたい旨を伝えましょう。
何度も言っていれば向こうも根負けします。
また、簡単に辞められないようなお店を選ばないのも大事です。
面接の際に確認しておくか、大手グループでキャストが安定して出勤しているお店を選びましょう。
金銭感覚が狂って抜け出せなくなる
キャバクラで働くと金銭感覚が狂ってしまい、夜の世界から抜け出せなくなる危険性があります。
キャバ嬢はお金遣いが荒いので、よく気をつけておかないと気づけば自分もその仲間入り…なんてことに。
アヤカ
金銭感覚が狂わないための防止策
- 生活水準を上げない
- 毎月決まった額を先に貯金する
- 物を買うときは値段を見る
- 本当に必要か、買う前に考える
キャバ嬢になっても以前と変わらない生活を心がけましょう。
貯金癖をつけておけば、キャバクラを辞めてもちゃんと元の生活に戻れます。
詐欺に遭う
キャバクラで働いていると詐欺に遭う危険性があります。
お金を持っているがゆえ、怪しい儲け話の話が定期的に入るので要注意。
アヤカ
詐欺の防止策
怪しい儲け話には乗らないことです。まずは疑ってかかる癖をつけましょう。
「そんなに儲かる話をなんで教えるの?」
その答えは、あなたがお金を払うことで儲かるからです。
確実に儲かる投資なんてないので、騙されないように気をつけてください。
アヤカ
危険な目に遭うのが嫌ならキャバクラ派遣
キャバクラで働く上で多少の危険はつきものですが、できるなら安全に働きたいですよね。
そんな人は在籍キャストではなく、キャバクラ派遣を選ぶのがおすすめです。
派遣なら、今挙げた危険に遭う心配は一切ありません。
キャバクラ派遣が安全な理由
- お給料は全額日払い
- 働くお店が毎回違う
- お客様との連絡先交換NG
- 接客は基本ヘルプ
- キャストとの人間関係なし
- お酒を飲まなくてもOK
- 完全自由出勤
- ストレスフリーで働ける
それでいて高時給なので、危険な目に遭わずにキャバクラで働きたい人には適しています。
アヤカ
キャバクラ派遣について詳しくはコチラ
↓
キャバクラ派遣とは?一日キャバ嬢の仕組みとメリット・デメリットを解説
高時給のキャバクラ派遣Jewels
公式サイト:http://www.jewels-haken.com/
- 最高時給9000円!稼げるキャバクラ派遣
- 未経験でも安心のサポート体制
- 関東以外のエリアにも対応
Jewelsについて詳しくはコチラ
↓
キャバクラ派遣Jewelsの口コミ&評判!メリット・デメリットも紹介!
完全未経験でも安心のキャバクラ派遣TRY18
公式サイト:https://www.try18.jp/
- 関東トップクラスのキャバクラ派遣
- お酒の作り方やメイク方法をレクチャー
- 右も左も分からない初心者でも安心して働ける
TRY18について詳しくはコチラ
↓
キャバクラ派遣TRY18(トライ)の口コミ&評判を紹介!【おすすめ】
在籍キャストで安全に働くならキャバクラ紹介のJanel
公式サイト:http://janel.jp/
- 大手グループ・優良店のみ紹介
- 自分の希望に合うお店を探してくれる
- 時給交渉も!高時給で働けるチャンス
在籍キャストとして働きたいけれど危険な目には遭いたくない…という人におすすめなのが、キャバクラ紹介会社Janel。
良いお店を好条件で紹介してくれるので、自分でお店を探すよりもはるかに安全です。
Janelについて詳しくはコチラ
↓
キャバクラ紹介プロダクションJANELってどんな会社?スカウトとの違いを解説
安全に働けるキャバクラを選べば危険は大幅に減る!
キャバクラで働く上で危険はつきものですが、派遣として働けばそのリスクはほぼゼロになります。
在籍キャストとして働く場合でも、お店選びさえ失敗しなければ危険な目に遭う確率は大幅ダウン。
キャバクラで安全に働くにはお店選びがもっとも重要なので、自分が納得できるお店を選びましょう。